たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年09月22日

朝焼け 9月22日5:00 とinformation

朝焼け 9月22日5:00 とinformation

朝焼け 9月22日5:00 とinformation

幻想的な気分になりました  朝なのか・・・・まだ夢の中なのか・・

この後また暫く眠ってしまいました


【information】

何度か講習会で使うテキストの紹介を致しましたが、最近この記事に気付かれた場合はご存じないかと思います
詳細を含め、改めてご紹介させて下さいね
 
☆ テキスト内容の確認、購入方法について

1.ホームページ「自宅で行うリハビリ」の上部『ダウンロードPDF目次』及び別サイト「DL-MARKET(ダウンロードマーケット)」では、其々のテキストの内容項目及び解説をご覧頂けます  解説は各々観点を違えて述べていますので、どちらもご覧下されば焦点が合い、分かりやすいと思います  (セット販売には、セットとしての使い方も解説しています また下の『通信販売』をご利用の場合もこちらで解説などをご覧下さい)
 
こちらは内容データをダウンロードする方法で、各個人のパソコンに保存して頂きます→ その後、パソコンでこのファイルを開いてご覧になってお使い頂くか、用紙にプリントアウトしてお使いください

・購入には最初にダウンロード会員登録が必要です(とても簡単)、この段階で無料PDFはダウンロードが出来ます  次いでダウンロードマーケットの指示に従ってダウンロードして下さい   
・支払いはクレジットカードか銀行振り込みが選択できます(確認しましたが、クレジットカードの方が手続きが簡単でダウンロード開始までの時間も要しません)

2.「自宅で行うリハビリ」の『通信販売』ページから、スーパーファイン紙にカラー印刷をして、メール便を使いご指定住所に送付させて頂きます
  
・申し込みは「申し込みメールフォーム」に、必要事項を記入して送信してください
・支払いは『通信販売』ページ内の口座へ /まず送信元メールへ料金を計算して送付いたします→その金額を指定口座へお振り込み下さい→入金確認後のテキスト送付となります

☆講習会で使用しているテキスト

1.腰痛予防のリラクゼーション     :  「2-2.バージャー氏体操」 「2-4.関節の可動域を広げる体操」(下半身部分) 「2-5.便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」  
☆ 講習会では上記に「自宅で行うリハビリ」の『介護中や予定・多忙な方のセルフメンテナンス体操 1 』の中の・腰痛予防の体操を加えて指導しています

2.肩こりに対するリラクゼーション体操 :  「2-2.バージャー氏体操」 「2-3.十分な呼吸のための体操」 「2-4,関節の可動域を広げる体操」(上半身部分)
☆ 目の疲れについてはバージャー氏体操を応用して、眼球の体操をしています  PDF内の機序の説明を理解して頂けると、ご自分で体操が出来ます

⋆更にホームページ・「自宅で行うリハビリ 」のサイドバーのコンテンツ『皆さんからのメッセージ』『講習会』で、講習会をしている様子も分かって頂けると思います





  • Posted by jitakuderihabiri at 09:41│Comments(0)朝焼け
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    朝焼け 9月22日5:00 とinformation
      コメント(0)