2010年03月16日
リハビリ・リラクゼーション体操 担当より
2010-2-13の
多摩CBネットワーク・シンポジウムでお会いした男性の方で
足の裏に硬いシコリが出来て、歩くと当たって痛いと仰っている方がいました。 2万歩位歩くとシコリが取れる、医者に行っても原因不明と言われたそうです。
ご連絡差し上げようと思い、お名刺を探しましたが、一度にたくさんの方と交換したのでどなた分からなくなってしまいました。
2万歩は歩き過ぎだと思います、と申し上げたきり各々別の方とのお話になってしまいました。 その後どうしていらっしゃるのか、大変気になります。足の裏が痛いと満足に歩けませんし、精神衛生上も大変な困難感を持たれていると思います。
取り敢えず、私のホームページ「自宅で行うリハビリ」に記事をアップして、私なりのプログラムを立ててみました。
お気付きの方がいらっしゃいましたら、御本人にお伝え下さい。『体重を少し減らすことで、足部や膝の痛みが軽くなる方が多いです』ということと『それでもだめなら上記ホームページを覗いてみて下さい』と。
またこのホームページとは別に「南大沢・家の周り日記」と云うブログも最近始めました。こちらは楽しみで記事を書いています、よろしければこちらも御覧ください。
多摩CBネットワーク・シンポジウムでお会いした男性の方で
足の裏に硬いシコリが出来て、歩くと当たって痛いと仰っている方がいました。 2万歩位歩くとシコリが取れる、医者に行っても原因不明と言われたそうです。
ご連絡差し上げようと思い、お名刺を探しましたが、一度にたくさんの方と交換したのでどなた分からなくなってしまいました。
2万歩は歩き過ぎだと思います、と申し上げたきり各々別の方とのお話になってしまいました。 その後どうしていらっしゃるのか、大変気になります。足の裏が痛いと満足に歩けませんし、精神衛生上も大変な困難感を持たれていると思います。
取り敢えず、私のホームページ「自宅で行うリハビリ」に記事をアップして、私なりのプログラムを立ててみました。
お気付きの方がいらっしゃいましたら、御本人にお伝え下さい。『体重を少し減らすことで、足部や膝の痛みが軽くなる方が多いです』ということと『それでもだめなら上記ホームページを覗いてみて下さい』と。
またこのホームページとは別に「南大沢・家の周り日記」と云うブログも最近始めました。こちらは楽しみで記事を書いています、よろしければこちらも御覧ください。
Posted by jitakuderihabiri at 15:37│Comments(0)
│ブログ