たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年04月25日

薬膳カレーのお店

4月24日の東京経済大・国分寺市地域連携フォーラムを覗いてきました。

これは東京西側大学のH.氏と一橋大のH.さんを完全に同一人物と勘違いして、行ってしまったのです。勘違いは、会場で配られたプログラム中のプロフィールに27才とあったのですぐに分かったのですが、性格がパンドラなのでそのままお話を伺ってみました。

これは先般の多摩CBネットワークでも講演がありました、一橋大と国立市、富士見台商店街の地域連携のお話でした。今回はその立役者お二人のお話で、裏の裏までお話し頂きとても面白く伺うことができました。

お話は変わりますが、私は南大沢在住ですので国分寺に行くのはなかなか大変です。しかも勘違いして行ったのでは単なるおバカさんです。

実は卒業校の都立府中リハビリ専門学校の最寄り駅は西国分寺です。お金のない学生時代、国立にも国分寺にも歩いて良く遊びに行きました。3年間寮生活だったので、土地勘十分ですしとても懐かしく「行ってみようと」思ったのです。殿ヶ谷戸公園も今頃綺麗だろうなとこれも楽しみの一つでした。

そして出かける直前に足あとから、ぴあの姫さんのブログを覗きに行ったのです。なんという偶然「薬膳インドカレーのお店」で国分寺駅北口から少し行ったところ、と紹介されていました。私カレー大好きです、目が有りません。しかも、もしかしたら50円引きで食べられる…ワクワクドキドキで、予定より1時間早く出かけました。

もう大正解、クーポンもすぐに配っている方のところに行き当たり、ゲット。お店もまっすぐ歩いて右側の目立つ色。店先でどれにしようかなと、メニューを見ていたら、お店の中から店員さんが出て来て、ドウゾドウゾとウェルカム状態です。

何だかこんなんでいいのっていう位、スムーズな展開。私はチキンカレーのnormalの辛さ、ナン、マンゴーラッシーのセットを注文。程無くミニサラダとラッシーが来ました。メニューを見るのがとても好きなので、つぶさに見入っていたら、メイン到着です。

ぴあの姫さんのブログにもありましたが、ナンは巨大でした。私の肘から先より長くて、大きいです。中型の金属のお盆に乗り切らず、これだけで1.5人分あります。あまりの大きさに、最初見た時にはこれは無理だなと思いましたが、口に入れて「成る程、これなら全部食べられる」と思うほどの美味しさです。

出て来てすぐは裏の焼き目がパリパリと香ばしく、フワモチっとしていて本当に軽くて美味しいのです。カレーもとても美味しく、最初は間違えてmaildを注文したかと思うほど、やわらかな舌触りと深い香り…後でだんだん辛くなり、しまいに鼻水が止まらなくなりました。

結局ナンはあと8センチがどうしても食べられず包んで帰ろうとしたら、先ほどの店員さんが黙ってポリ袋を広げて差し出してくれました。何て気が利くんでしょう…見習わなくては。ちなみに店員さんは皆さん男性(インドの方かな)。お国では女性にこんなサービスをすることは無いのでしょうネ…と感慨深かったです。

ランチのお得なセットメニューは本当にお得だと思います。食べ盛りなら一人で食べられるかもしれないけれど、2人前から3人前で最高でも1400円台はお得です。今度は私も家族連れで遠出します。殿ヶ谷戸公園は時間切れで入口から中を覗くだけで、会場に向かいました。

ぴあの姫さん有難う。勘違いして行って良かった。そうだ帰りにもリハビリの訓練士ならではの出来事が有ります。また次回に…。

P.P.
この記事はたまりばの少し前に始めた「南大沢・家の周り日記」に載せましたので、よろしければどうぞ。



  • 同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
    一般向けの解剖学の本
    久しぶりの…
    南多摩福祉機器展・調布東部公民館・自宅のサロン活動
    小山内裏公園のどんど焼き
    認知症へのアプローチ
    何故 みんなでリハビリなのか?
    同じカテゴリー(ブログ)の記事
     理学療法士の後輩へ2 (2012-05-19 06:24)
     一般向けの解剖学の本 (2011-10-03 19:29)
     リハビリ訓練士の皆さんへ6. (2011-09-20 13:38)
     2011国際福祉機器展 (2011-08-13 23:10)
     バージャー氏体操への工夫(膝から上) (2011-07-02 18:50)
     障害を支えるために (2011-06-19 11:31)

    Posted by jitakuderihabiri at 17:48│Comments(0)ブログ
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    薬膳カレーのお店
      コメント(0)