たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年06月02日

写真(息子偏)

頭の痛みがひどくて、写真撮れません。一緒に散歩に出た息子のをアップします。同じ風邪なんだけれど、抜歯の影響は掛け算で出ています。まさに泣きっ面に蜂…でも記事をかける程度には回復して来ました。

桜の実
写真(息子偏)



写真(息子偏)


桜の葉
写真(息子偏)


いぬしで
写真(息子偏)



写真(息子偏)

他は名前が分かりません。どなたかご存知ないですか?

気合いを入れないと、パソコンの増設分離作業が失敗するので、もうしばらく作業は中断です。気持ちだけが先に進みたがって困ります。

いつか、リラクゼーション体操教室だけでなく、片麻痺やパーキンソン病の方の介護をなさっている人向けに、其々介護と簡単な訓練方法の講習会が開ければ良いなあと願っています。

自宅療養の可否は、介護をする方の力に掛かることが多いのです。ですから介護の難しい病気の方を抱えられた場合は、早く応援が出来なければなりません。結構やきもきしています。


  • 同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
    一般向けの解剖学の本
    久しぶりの…
    南多摩福祉機器展・調布東部公民館・自宅のサロン活動
    小山内裏公園のどんど焼き
    認知症へのアプローチ
    何故 みんなでリハビリなのか?
    同じカテゴリー(ブログ)の記事
     理学療法士の後輩へ2 (2012-05-19 06:24)
     一般向けの解剖学の本 (2011-10-03 19:29)
     リハビリ訓練士の皆さんへ6. (2011-09-20 13:38)
     2011国際福祉機器展 (2011-08-13 23:10)
     バージャー氏体操への工夫(膝から上) (2011-07-02 18:50)
     障害を支えるために (2011-06-19 11:31)

    Posted by jitakuderihabiri at 18:28│Comments(4)ブログ
    この記事へのコメント
    こんにちは~

    二枚目の写真は カルミア ですね
    蕾がアポロチョコみたいです^^

    一日も早い回復を お祈りしています(u u*)
    Posted by マダム☆アヤトナマダム☆アヤトナ at 2010年06月02日 19:47
    アヤトナさん

    カルミアですか、良くご存知ですね。

    そうなんです、蕾が本当に可愛らしいのです。

    後一息で不調を脱出できそうです。励まして下さって有難う!
    Posted by jitakuderihabirijitakuderihabiri at 2010年06月02日 19:56
    写真がとてもきれいですね。
    専門的な事は分かりませんが
    光りと影がこの季節らしく
    気持ちよく撮れていると思いました。
    Posted by toshi at 2010年06月04日 16:49
    toshiさん

    コメント有難うございます。

    昨日お昼前に、きゅうりのJPを息子に見せて・二人で爆笑していました。iPadも興味津々です。

    ですから、写真を撮った息子も余計にこのコメントを喜ぶと思います。
    Posted by jitakuderihabirijitakuderihabiri at 2010年06月05日 06:28
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    写真(息子偏)
      コメント(4)