たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年06月24日

口蹄疫

20万頭近くを処分して・宮崎では一応終息だそうですが…
積み残した課題が多すぎて、単に良かったネとは言えません

この死と苦しみ・辛さを無駄にしない様にみんなで
しっかり成り行きを見守って行かないと、と思います

  • 同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
    一般向けの解剖学の本
    久しぶりの…
    南多摩福祉機器展・調布東部公民館・自宅のサロン活動
    小山内裏公園のどんど焼き
    認知症へのアプローチ
    何故 みんなでリハビリなのか?
    同じカテゴリー(ブログ)の記事
     理学療法士の後輩へ2 (2012-05-19 06:24)
     一般向けの解剖学の本 (2011-10-03 19:29)
     リハビリ訓練士の皆さんへ6. (2011-09-20 13:38)
     2011国際福祉機器展 (2011-08-13 23:10)
     バージャー氏体操への工夫(膝から上) (2011-07-02 18:50)
     障害を支えるために (2011-06-19 11:31)

    Posted by jitakuderihabiri at 23:23│Comments(2)ブログ
    この記事へのコメント
    同感です(T_T)
    Posted by 鳥山鳥子 at 2010年06月25日 01:41
    鳥山鳥子さん
    賛同有難う 何にも力になれないけれど
    こういう気持ちでいることが、とても大事だと思っています

    兎に角、補償や補助
    再発防止策は急いで貰わなくちゃあ

    選挙の間は『何も進まなくて当たり前』というのは
    あり得ないと思います

    生活や病気はお休みして
    選挙の間は活動しませんって訳ないしね

    何といっても、担当者は
    政治行政のプロ集団なんですから

    この間の対策の進捗状況を見て
    選挙しようかとさえ思います

    もしくは対策を選挙でアピールしてくれても良いですよね
    ここまで進んでいます、今後はこうしますって風に

    日本サッカーのように、良い戦術を練って
    結果を出して欲しいと思います

    やったね!デンマーク戦
    Posted by jitakuderihabiri at 2010年06月25日 08:09
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    口蹄疫
      コメント(2)