たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年07月14日

小雨の植物園

神代植物園はいつ行っても期待を裏切りません
風情のある写真はまだまだ難しいですが
気持ちを落ち着けて何とかあるがままに撮れれば嬉しいのですが…

小雨の植物園


小雨の植物園


小雨の植物園


小雨の植物園


小雨の植物園

もうすぐ梅雨明けのようですね?

小雨くらいなら落ち着いて写真も撮れるし
なにより暑くないし
とても良かったですよ


  • 同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
    一般向けの解剖学の本
    久しぶりの…
    南多摩福祉機器展・調布東部公民館・自宅のサロン活動
    小山内裏公園のどんど焼き
    認知症へのアプローチ
    何故 みんなでリハビリなのか?
    同じカテゴリー(ブログ)の記事
     理学療法士の後輩へ2 (2012-05-19 06:24)
     一般向けの解剖学の本 (2011-10-03 19:29)
     リハビリ訓練士の皆さんへ6. (2011-09-20 13:38)
     2011国際福祉機器展 (2011-08-13 23:10)
     バージャー氏体操への工夫(膝から上) (2011-07-02 18:50)
     障害を支えるために (2011-06-19 11:31)

    Posted by jitakuderihabiri at 20:55│Comments(3)ブログ
    この記事へのコメント
    大切なことを書き忘れてしまいました

    南大沢・家の周り日記にアクセシビリティーについて
    簡単に解説してみました

    ご存じの方もいらしゃると思いますが
    この言葉は障害を持った方が、車いすなどで
    その場所に到達可能、とか中に入ることが出来ます
    という意味です

    神代植物園はほぼ全域が車いすでのアクセスが可能で
    大きな駐車場(有料)も備えています

    ただ電車バスを乗り継いでというのは
    園が広大なので余りお勧めではありません
    エントランスを通り抜けるころには
    くたびれてしまうかもです

    周りの道も拡張・整美されて、ご近所なら車いすでもとても利用しやすいのではないでしょうか?
    Posted by jitakuderihabirijitakuderihabiri at 2010年07月17日 07:06
    おはようございます
    神代植物公園、私も好きです
    毎年1~2度はふらっと訪れるのですが、今年はまだ行ってなかったわ~
    まだ、バラも見られるようですね
    甲羅干しをする亀さん達でも見に行こうかな(-^〇^-)
    神代植物公園もそうですが、八王子の小宮公園も駐車場は狭いし駅からも遠いですが、車椅子で楽しめるように整備してありますよね
    森林散歩は真夏でも涼しいしマイナスイオンを浴びてリフレッシュできるのがいいですね
    長くなりました^_^;
    暑い日が続きますが、負けずに素敵な週末をお過ごし下さいませ♪
    Love&あはは~♪
    Posted by Bleumama at 2010年07月17日 09:16
    Bleumamaさん
    コメント有難うございます

    小宮公園というのはまだ行ったことがありません
    車いすで利用しやすい設計なら、小さい子供さんのバギーも
    足腰が多少弱っても、じゅぶんに楽しめるんですよね

    問題は公共の交通機関で、バスが今一つ利用しにくい点です
    ノンステップバスでも、歩道からの橋渡しにスロープを引き出しますが、乗降に異様なほど時間が必要です

    運転手さんも大変だし、急いでいる人は気がせくし…
    みんなで協力するのが前提で、自動でスロープが出し入れできればいいのですけどネ
    Posted by jitakuderihabirijitakuderihabiri at 2010年07月17日 17:28
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    小雨の植物園
      コメント(3)