たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年10月17日

八王子ファッション協議会(HFC)フットサル

☆ 横浜の大好きな叔父と叔母の所で、片麻痺になってしまった叔父のリハビリを少しずつ進めています。老健から特養ホームに移り、「リハビリが無くなったので、心配だ」と叔母が声をかけてくれたのです。大急ぎで帰ってきて、支度をし直して八王子市・富士森公園体育館・分館へ車で出発です。

南大沢・家の周り日記で紹介した、ストレッチとパス練習でほぼ45分。慌ただしくて、気持ち悪かったのも治まり、3:3の練習風景を動画に撮ってみました。ここの所、娘の春菜が劇団岸野組の稽古の後に、遅くなっても埼玉県の戸田から駆けつけます。 滅茶苦茶ストレス発散になるそうです。me too !



緑が息子・風邪で足元がフラフラしてます。それでも楽しくて休みません。私に交代要員が務まれば良いんですけど… 



☆ 八王子ファッション協議会では展示即売会などで、高級染地や絹のドレスなどを格安販売もしています。八王子そごうで見ましたが、どれもこれもうっとりする位に綺麗です。ぜひ皆様も目の保養に行かれると良いですよ。協議会ホームページのトップページで情報をご覧いただけます。

☆ 劇団岸野組の今回の上演は下北の本多劇場です。まだ空席が有るそうですので、ぜひ観劇をお願い致します。時代劇コメディーなので、こちらも楽しいひと時をお過ごし願えると思います。参考までに、去年上演分の戸田恵子さんのブログ記事もご覧ください

現在劇団が本稽古に入り、田中真弓さん・森田成一さん・長沢美樹さん・奏谷ひろみさんのゲスト陣も揃って大変盛り上がっているそうです。…でホームページの空席情報の更新が間に合っておりません。大変申し訳ございませんが、週末はほぼ満席になっております、ということです。
お申し込みは岸野組・インフォメーションページから 【娘・帯刀(タテワキ)春菜と、たまりばの名前をお出しください、前売りからさらに500円引き致します、と娘からのメッセージです】。 娘は今回受付担当で、劇場入り口で皆さんとお目に掛ります。

☆ 最後に、私PT山田彰子へのご質問、講習会などへのお問い合わせは 
a-yamada@jitaku-reha.sakura.ne.jp
をご利用ください。ホームページ「自宅で行うリハビリ」に関することも、こちらのメールアドレス宛に、よろしくお願い致します。

  • 同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
    一般向けの解剖学の本
    久しぶりの…
    南多摩福祉機器展・調布東部公民館・自宅のサロン活動
    小山内裏公園のどんど焼き
    認知症へのアプローチ
    何故 みんなでリハビリなのか?
    同じカテゴリー(ブログ)の記事
     理学療法士の後輩へ2 (2012-05-19 06:24)
     一般向けの解剖学の本 (2011-10-03 19:29)
     リハビリ訓練士の皆さんへ6. (2011-09-20 13:38)
     2011国際福祉機器展 (2011-08-13 23:10)
     バージャー氏体操への工夫(膝から上) (2011-07-02 18:50)
     障害を支えるために (2011-06-19 11:31)

    Posted by jitakuderihabiri at 10:36│Comments(0)ブログ
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    八王子ファッション協議会(HFC)フットサル
      コメント(0)