たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年11月14日

コンパクトデジカメ

体を動かす訓練の仕事から
デスクワークが主体になり、慣れないので体が悲鳴を上げています

訓練業務の合間にも、体操をして体調を維持していたのですから
デスクワークの辛さが身に沁みます

同じ姿勢でいるのは動物にとっては辛いことなのです
基本的に立って歩くことで、体調を維持し体力が向上するように出来ていますね

これはロコモティブシンドロームを逆にたどれば誰に教わらなくてもわかることです。
足腰を痛めたり、弱ったりして、立ち歩くことが極端に減ると心肺機能が低下し、内臓の働きも悪くなり、栄養状態が当然悪くなり、精神機能も悪くなる、病気にかかりやすく治りにくい…きりがないのでやめますが、逆に一度でも多く立ち上がり外に出て歩く、そう云う機会が有る程、体調や体力の改善されるチャンスが増えます

足の痛い方は、200~300グラムのダイエットをしてみませんか?楽になる方が多いですよ!

私は買い物にもコンパクトカメラをぶら下げて行くようになりました。
一眼レフは大きくて買い物の邪魔、ただ買い物して帰って来てもつまらない…
だから少し遠回りして、写真を撮りながら歩くのです…ジョギングの時はウエストポーチに入れて走ります。何が目的でも、どんな方法を選んでも、移動中は腕を振って、胴体を回旋させて内臓にも軽い刺激が入るように意識してみて下さい。

昨日の朝の買い物途中です。

自宅マンションの有志の方が作ってくれている花壇の花

コンパクトデジカメ

駐車場からの景色
コンパクトデジカメ

車道脇の植え込み
コンパクトデジカメ

この時期の車道では、ここが一番綺麗
コンパクトデジカメ

ご近所の団地内
コンパクトデジカメ



  • 同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
    一般向けの解剖学の本
    久しぶりの…
    南多摩福祉機器展・調布東部公民館・自宅のサロン活動
    小山内裏公園のどんど焼き
    認知症へのアプローチ
    何故 みんなでリハビリなのか?
    同じカテゴリー(ブログ)の記事
     理学療法士の後輩へ2 (2012-05-19 06:24)
     一般向けの解剖学の本 (2011-10-03 19:29)
     リハビリ訓練士の皆さんへ6. (2011-09-20 13:38)
     2011国際福祉機器展 (2011-08-13 23:10)
     バージャー氏体操への工夫(膝から上) (2011-07-02 18:50)
     障害を支えるために (2011-06-19 11:31)

    Posted by jitakuderihabiri at 10:00│Comments(0)ブログ
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    コンパクトデジカメ
      コメント(0)