たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年12月23日

少しずつ広がってます

今年の春から、不定期ですがリハビリのリラクゼーション技術を使った 「リラクゼーション体操」と循環改善のための体操「バージャー氏体操(別名バージャー・エクササイズ)」 の講習会を行って来ました。

どちらも、訓練士が病院や施設などで訓練時間を使って行うには、手間と時間のかかる 扱いにくい訓練です。しかし手間をかける余裕が有ればこんなに簡単で効果の高い訓練もそうは有りません。そして一般の方もこの簡単な訓練方法を知りませんし、訓練士はお伝えする時間や体力の余裕、一般向けに工夫する余地も有りません。本当に宝の持ち腐れになっているのです。

PT(理学療法士)は訓練として行う前提で習うので、普通は一般の方どなたにでも適応が有ることにも気付かない場合が殆どで、私も例外ではありませんでした。しかも中には養成校の乱立でリラクゼーション・エクササイズそのものを十分に教育されずに卒業するケースもあるようです。
ですから広くあまねく、皆さんにこの方法をお伝えするための土壌は出来ていません。下手をすると理学療法士協会の専門特化方針から、今後も世の中に出る機会がないまま終わるかもしれないと危機感さえ感じています。

逆ピラミッドの下の方にいる人間は過酷な仕事量を負い、お給料は安く それでも仕事が有るだけ良いとまで言われています。一旦不調に陥っても休みを取る余裕がありません。障碍者・高齢者は少しの不調で医者に掛かっていたのでは医療費負担を賄えず、リハビリなどは一定期間が過ぎると打ち切りになってしまいます。

これらの不調から自力で脱却することの助けになれば、また事故・不調を起こさずにリハビリ訓練が出来ればと云う思いから、DL-MARKETに置いたPDFは可能な限りの廉価販売をしています。また講習会はこの練習方法の効果を体感して頂き、納得して使い続けられるように、個人的な相談にもお応えしつつ続けています。

今回はそんな思いで始めた最初の講習会を受けて下さった方からのオーダーです。来年2月になりますが早々と告知をさせて頂きます。
申し込み受付開始日時をお守りください。当日が近づきましたらまたこのページ上でも紹介させて頂きます。また明日24日からは調布市のホームページでも公開されるそうです。

こうやって、少しずつでも皆さんにとってリラクゼーションエクササイズの体操がお馴染みになり、広がって行ってくれたらと思います。

少しずつ広がってます





  • 同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事画像
    東大和市南街公民館 第2回講習会
    東大和市南街公民館 第1回講習会
    東大和市南街公民館の生きがい講座
    調布東部公民館でのセンスアップ教室・健康体操教室の講師
    自宅マンションで リラクゼーション指導
    腰痛対策
    同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事
     バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について (2012-11-07 16:44)
     PT山田はどのように体操を使って来たか 続き (2012-10-16 20:16)
     リラクゼーション技術は何に役立つのか? (2012-10-12 23:29)
     バージャー氏体操・リラクゼーション体操について (2012-10-05 08:38)
     バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか (2012-09-23 00:12)
     見た目だけれど、若返り (2012-06-22 18:51)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    少しずつ広がってます
      コメント(0)