たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2011年01月10日

自宅マンションで リラクゼーション指導

暮れにイキイキサロンで忘年会が有りました。必ずしも体が空かないので、出たり出なかったりの幽霊会員だったのです。
そこで年の暮れですし頑張って出席することにしまし。

その忘年会の打ち合わせの席上で乞われて、バージャー氏体操のごく簡単なものと、その応用編の眼球運動をして頂きました。非常に即効性が高く、10分程度のエクササイズで効果てきめん お目々ウルウル・指先ホカホカでした。
それで年明けから月に1回のペースで伝達講習をすることになったのです。

実は今の仕事は暇なようで、単に暇という訳でもなく・・・講習会やヨガサロン、PDFの更新準備、動画の準備はずっと休まずにやってます。だから定休日もないし、家族が揃わず、何も出来なくて急に半日ポッコリ体が空いたりします。

記事を書きかけたら、夜半過ぎても・・・今、出て来ている言葉を書き留めてしまわないと、気を抜くとまた日常雑事に埋もれてしまいます・・・遅くなると焦って頑張りますが、書き留め終わるまでは眠れませんので寝起きも 余り自由に出来ない。

それでも元気なのは、やはり自分の体のメンテナンスや バージャー氏体操を使った休息の取り方が有効なのだと思います。 特に最近始めたフットサルは動くレベルが飛躍的に上がりました。 中・高・短大・出産後は子供達と水泳・バスケを続けてましたが、訪問に出るようになってからはジョギングぐらいしかやっていませんでした。

バスケを思い出せるのでとても楽しいです。 ただキックが下手で周りに迷惑なのが残念ですけど。

この1月8日に第1回目の自宅マンションでの伝達講習を行いました。
ホームページ「自宅で行うリハビリ
の『講習会』に記事をアップしましたのでご覧ください。

今ジョギング中に見かけた カタバミの花 大きな白い花です。初めて見ました。
自宅マンションで リラクゼーション指導

  • 同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事画像
    東大和市南街公民館 第2回講習会
    東大和市南街公民館 第1回講習会
    東大和市南街公民館の生きがい講座
    調布東部公民館でのセンスアップ教室・健康体操教室の講師
    少しずつ広がってます
    腰痛対策
    同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事
     バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について (2012-11-07 16:44)
     PT山田はどのように体操を使って来たか 続き (2012-10-16 20:16)
     リラクゼーション技術は何に役立つのか? (2012-10-12 23:29)
     バージャー氏体操・リラクゼーション体操について (2012-10-05 08:38)
     バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか (2012-09-23 00:12)
     見た目だけれど、若返り (2012-06-22 18:51)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    自宅マンションで リラクゼーション指導
      コメント(0)