たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年03月07日

リハビリ・リラクゼーション講習会

第2・3回目を続けて行います
よろしければお知り合いの方等 お誘い合わせになって御参加下さい
リハビリ・リラクゼーション講習会


上は画像ですのでリンクが付いていません「自宅で行うリハビリ」からどうぞ。ページ内の介護者の為の体操は一般の方にも共通で使って頂く事が出来ます。大いに活用して下さい。

2回目 4月9日(金) 18:00~19:30 は バージャー氏体操と上半身のリラクゼーション、前半の復習とその続き。肩コリの対策をします。
3回目 4月17日(土)13:30~15:00 は バージャー氏体操から始めて、腰周囲(下半身)のリラクゼーションです。 腰痛対策をします。

  • 同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事画像
    東大和市南街公民館 第2回講習会
    東大和市南街公民館 第1回講習会
    東大和市南街公民館の生きがい講座
    調布東部公民館でのセンスアップ教室・健康体操教室の講師
    自宅マンションで リラクゼーション指導
    少しずつ広がってます
    同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事
     バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について (2012-11-07 16:44)
     PT山田はどのように体操を使って来たか 続き (2012-10-16 20:16)
     リラクゼーション技術は何に役立つのか? (2012-10-12 23:29)
     バージャー氏体操・リラクゼーション体操について (2012-10-05 08:38)
     バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか (2012-09-23 00:12)
     見た目だけれど、若返り (2012-06-22 18:51)

    この記事へのトラックバック
    八王子市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
    ケノーベルからリンクのご案内(2010/03/08 09:22)【ケノーベル エージェント】at 2010年03月08日 09:22
    この記事へのコメント
    講習会については準備が整ってからになります

    まだまだホームページ
    「自宅で行うリハビリ」http://jitaku-reha.sakura.ne.jp/
    の整理や追加など目の前の課題もあります

    しかし、沢山の方がこのページにアクセスして下さるので取敢えず次の記事をご覧ください
    「リハビリPDFの内容について・続き」
    http://jitakuderihabiri.tamaliver.jp/e119983.html

    今後はブログを整理して、リハビリ関係だけのものを集めようと思いました。

    お手数をおかけしますが、暫くご容赦ください。
    Posted by jitakuderihabirijitakuderihabiri at 2010年06月18日 09:08
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    リハビリ・リラクゼーション講習会
      コメント(1)