たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年04月16日

厚生労働省からのお返事はまだ

リハビリ・リラクゼーション体操の講習会に関する質問 「医師から薬を処方されていても、日常生活を問題無く送っている場合には、受講は問題ないのではないでしょうか?」 に対するお答えは、まだ頂けません。

結局明日17日の講習会へは、お返事が間に合いませんでしたので、治療を必要とするような病気をお持ちでない方、また障害をお持ちでない方を対象とした講習会となります。

保険行政の財政難をリハビリの早期終了の根拠としていますので、リハビリ訓練士への開業権などの規制緩和は、逆にもっと進んでほしいと思っています。

これとは別にホームページ自宅で行うリハビリでは、介護にあたる方の為のコンテンツを充実させています。これは無料で公開していますので、お役に立てて頂きたいと思います。

  • 同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事画像
    東大和市南街公民館 第2回講習会
    東大和市南街公民館 第1回講習会
    東大和市南街公民館の生きがい講座
    調布東部公民館でのセンスアップ教室・健康体操教室の講師
    自宅マンションで リラクゼーション指導
    少しずつ広がってます
    同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事
     バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について (2012-11-07 16:44)
     PT山田はどのように体操を使って来たか 続き (2012-10-16 20:16)
     リラクゼーション技術は何に役立つのか? (2012-10-12 23:29)
     バージャー氏体操・リラクゼーション体操について (2012-10-05 08:38)
     バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか (2012-09-23 00:12)
     見た目だけれど、若返り (2012-06-22 18:51)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    厚生労働省からのお返事はまだ
      コメント(0)