2010年07月30日
第2期リラクゼーション体操講習会(リハビリの技術を使います)
第2期目のリラクゼーション体操講習会(リハビリの技術を使います)を開きます
詳細は「自宅で行うリハビリ」『講習会』のコンテンツでご確認ください
春に続き2期目の講習会を開始します。これは(医療保険・介護保険に係らずに理学療法士、山田彰子個人が開く私設の講習会です)皆さんの健康維持管理に寄与し、効果の高いリハビリの技術を生活の中に活かして頂くために開催しようとするものです
受講料各回500円 別途 PDF資料代金・下記参照(講習会場で精算配布致します)
場所:フレスコ奥の棟3F 南大沢市民センター 第3和室 各回定員15名
期日: 8月 ①13日 ②20日 ③27日 全て金曜日 の全3回です
開場 17:45~
開始 18:00~ 約1時間
①不眠対策とバージャー氏体操/ 腰痛予防のリラクゼーション体操・PDF代400円
【使用するPDF資料は(サイドバーのお気に入りから)ホームページ「自宅で行うリハビリ」で紹介し、通信販売をしています。また「DL-MARKET(ダウンロードマーケット)」 にて内容データを割安価格でダウンロード販売中です。
この回は「2-2.バージャー氏体操」・「2-5.便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」と、ホームページに紹介している腰痛予防体操を実際に行います】
②不眠対策とバージャー氏体操/ 目の疲れ・肩こりのリラクゼーション体操・PDF代400円
【使用PDF名は「2-2.バージャー氏体操」・「2-3.十分な呼吸のための体操」及びPDFやホームページでは紹介していない体操も行います】
③筋肉痛対策とお元気な方の為のセルフメンテナンスの方法/ バージャー氏体操・各リラクゼーション体操・PDF代700円
【使用PDF名は「2-2.バージャー氏体操」「2-3.十分な呼吸のための体操」「2-4.関節の可動域を広げる体操」「2-5. 便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」、 または「2-1.~2-4.のセット」と「2-5.便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」の組み合わせ」、これらを使い筋肉痛や疲労の積極的な解消体操を実際に行います】
*続けて受講なさる方は重なって使用するPDFは前回のものをお使いください。新たに料金を頂戴することはございません。
現在病気治療中・障害をお持ちの場合は法律の規制により受講のお申し込みをお受けすることができません
これは医師の指示および施設基準を満たさない環境での医療行為の要請と解釈され、また理学療法士が治療訓練体操でそれにお答えすることは違法となるからです
勿論、病気や障害をお持ちでも各個人が自己判断でPDFをお求めになり、注意事項を守って利用頂くことは全く違法にはなりません
直接のご指導は違法性を指摘されると、事業の取り止めや理学療法士免許の停止処分を受けるために申し受けできませんが、代理の方へのご指導は可能です
代理の方に講習会を受講頂くか、その後にお時間を設けますので介護のご相談も申し受けます 1回1000円となります (お元気な方のプログラム作成は800円です)先着順でお二人までお受けします、お申し込みの際にご予約ください
予約申し込みはメール a-yamada@jitaku-reha.sakura.ne.jp
TEL,FAX共に 042-679-3493 (山田彰子) のいずれかで
PP.和室で横になって体操を行います。その場でリラクゼーションを感じ取って頂き、実際に休養を取ることが出来ます。熟睡安眠や体調アップの為に是非お越しください。
詳細は「自宅で行うリハビリ」『講習会』のコンテンツでご確認ください
春に続き2期目の講習会を開始します。これは(医療保険・介護保険に係らずに理学療法士、山田彰子個人が開く私設の講習会です)皆さんの健康維持管理に寄与し、効果の高いリハビリの技術を生活の中に活かして頂くために開催しようとするものです
受講料各回500円 別途 PDF資料代金・下記参照(講習会場で精算配布致します)
場所:フレスコ奥の棟3F 南大沢市民センター 第3和室 各回定員15名
期日: 8月 ①13日 ②20日 ③27日 全て金曜日 の全3回です
開場 17:45~
開始 18:00~ 約1時間
①不眠対策とバージャー氏体操/ 腰痛予防のリラクゼーション体操・PDF代400円
【使用するPDF資料は(サイドバーのお気に入りから)ホームページ「自宅で行うリハビリ」で紹介し、通信販売をしています。また「DL-MARKET(ダウンロードマーケット)」 にて内容データを割安価格でダウンロード販売中です。
この回は「2-2.バージャー氏体操」・「2-5.便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」と、ホームページに紹介している腰痛予防体操を実際に行います】
②不眠対策とバージャー氏体操/ 目の疲れ・肩こりのリラクゼーション体操・PDF代400円
【使用PDF名は「2-2.バージャー氏体操」・「2-3.十分な呼吸のための体操」及びPDFやホームページでは紹介していない体操も行います】
③筋肉痛対策とお元気な方の為のセルフメンテナンスの方法/ バージャー氏体操・各リラクゼーション体操・PDF代700円
【使用PDF名は「2-2.バージャー氏体操」「2-3.十分な呼吸のための体操」「2-4.関節の可動域を広げる体操」「2-5. 便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」、 または「2-1.~2-4.のセット」と「2-5.便秘に対する体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」の組み合わせ」、これらを使い筋肉痛や疲労の積極的な解消体操を実際に行います】
*続けて受講なさる方は重なって使用するPDFは前回のものをお使いください。新たに料金を頂戴することはございません。
現在病気治療中・障害をお持ちの場合は法律の規制により受講のお申し込みをお受けすることができません
これは医師の指示および施設基準を満たさない環境での医療行為の要請と解釈され、また理学療法士が治療訓練体操でそれにお答えすることは違法となるからです
勿論、病気や障害をお持ちでも各個人が自己判断でPDFをお求めになり、注意事項を守って利用頂くことは全く違法にはなりません
直接のご指導は違法性を指摘されると、事業の取り止めや理学療法士免許の停止処分を受けるために申し受けできませんが、代理の方へのご指導は可能です
代理の方に講習会を受講頂くか、その後にお時間を設けますので介護のご相談も申し受けます 1回1000円となります (お元気な方のプログラム作成は800円です)先着順でお二人までお受けします、お申し込みの際にご予約ください
予約申し込みはメール a-yamada@jitaku-reha.sakura.ne.jp
TEL,FAX共に 042-679-3493 (山田彰子) のいずれかで
PP.和室で横になって体操を行います。その場でリラクゼーションを感じ取って頂き、実際に休養を取ることが出来ます。熟睡安眠や体調アップの為に是非お越しください。
バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について
PT山田はどのように体操を使って来たか 続き
リラクゼーション技術は何に役立つのか?
バージャー氏体操・リラクゼーション体操について
バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか
見た目だけれど、若返り
PT山田はどのように体操を使って来たか 続き
リラクゼーション技術は何に役立つのか?
バージャー氏体操・リラクゼーション体操について
バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか
見た目だけれど、若返り
Posted by jitakuderihabiri at 19:36│Comments(0)
│一般の方の為のリハビリ体操