2010年10月12日
フットサル その後
前のブログで足の攣ってしまった私ですが勿論 翌日には回復していますョ
①体育館で「自宅で行うリハビリ」『セルフメンテナンス体操1.の腰痛体操・ヒラメ筋、腓腹筋のストレッチ』をしてから帰宅
②帰宅後シャワーを浴びてからベッドの中でPDFの「バージャー氏体操」と「便秘に対するの体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」を組み合わせてクールダウン
③前夜は知らない間に眠っていて、朝6時前に一度目が覚め、再度バージャー氏体操 最終的に起きたのは7時半でした
ふくらはぎが攣りやすいのことが分かったので、この日から機会が有れば余計丁寧にストレッチやってます…TVを見ながら、このブログを書きながらとかですけど 次の回では攣りませんでした…どうぞ参考になさってください
☆ 同年代の方へ 急にやってはダメですよ、ごく軽い運動から始めてね。頑張らない・無理しない・控え目にで 体傷めません。最初は上記の「ーー体操」の部分から少しずつ体を慣らしてください。
☆ サッカーボールを蹴るのは子供の時以来です。1年半前に家族との付き合いで始めた時には、つま先・足首・脹脛全部傷めました。痛くなってからは慎重にするのですが、最近やっとインサイドでボールを蹴れるようになったのです。 ジョギングはそれまでもたまにやってました、今では週に一回は出来るだけ行ってます。
☆ 効用としては ジョギングだけでも歌の5倍位ストレス解消とリフレッシュ効果が持続します。 頭の回転も良くなり、家事の億劫さも軽減です。 その場ジョギングや散歩でも良いですし、それも出来なければバージャー氏体操・リラクゼーション体操で循環改善して下さい。
おまけ写真、2001年10月13日付(息子19歳の時の撮影) 神代植物園のバラ園です。やはり株が小さいですね。


これだけ古いと やはり昔っぽい画像なんですねー。デジタルだからそうならないのかと思ってました。
*「自宅で行うリハビリ」に『ダウンロード解説ページ』をアップしました。またサイドバーのコンテンツ『講習会』『皆さんからのメッセージ』を更新しています。近況をお知らせくださいました。
①体育館で「自宅で行うリハビリ」『セルフメンテナンス体操1.の腰痛体操・ヒラメ筋、腓腹筋のストレッチ』をしてから帰宅
②帰宅後シャワーを浴びてからベッドの中でPDFの「バージャー氏体操」と「便秘に対するの体操(パーキンソン症候群の腰痛に)」を組み合わせてクールダウン
③前夜は知らない間に眠っていて、朝6時前に一度目が覚め、再度バージャー氏体操 最終的に起きたのは7時半でした
ふくらはぎが攣りやすいのことが分かったので、この日から機会が有れば余計丁寧にストレッチやってます…TVを見ながら、このブログを書きながらとかですけど 次の回では攣りませんでした…どうぞ参考になさってください
☆ 同年代の方へ 急にやってはダメですよ、ごく軽い運動から始めてね。頑張らない・無理しない・控え目にで 体傷めません。最初は上記の「ーー体操」の部分から少しずつ体を慣らしてください。
☆ サッカーボールを蹴るのは子供の時以来です。1年半前に家族との付き合いで始めた時には、つま先・足首・脹脛全部傷めました。痛くなってからは慎重にするのですが、最近やっとインサイドでボールを蹴れるようになったのです。 ジョギングはそれまでもたまにやってました、今では週に一回は出来るだけ行ってます。
☆ 効用としては ジョギングだけでも歌の5倍位ストレス解消とリフレッシュ効果が持続します。 頭の回転も良くなり、家事の億劫さも軽減です。 その場ジョギングや散歩でも良いですし、それも出来なければバージャー氏体操・リラクゼーション体操で循環改善して下さい。
おまけ写真、2001年10月13日付(息子19歳の時の撮影) 神代植物園のバラ園です。やはり株が小さいですね。
これだけ古いと やはり昔っぽい画像なんですねー。デジタルだからそうならないのかと思ってました。
*「自宅で行うリハビリ」に『ダウンロード解説ページ』をアップしました。またサイドバーのコンテンツ『講習会』『皆さんからのメッセージ』を更新しています。近況をお知らせくださいました。
バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について
PT山田はどのように体操を使って来たか 続き
リラクゼーション技術は何に役立つのか?
バージャー氏体操・リラクゼーション体操について
バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか
見た目だけれど、若返り
PT山田はどのように体操を使って来たか 続き
リラクゼーション技術は何に役立つのか?
バージャー氏体操・リラクゼーション体操について
バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか
見た目だけれど、若返り
Posted by jitakuderihabiri at 09:04│Comments(0)
│一般の方の為のリハビリ体操