たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2011年04月16日

お元気な方がリラクゼーション体操のPDFを使うとき


有用性の高いリハビリのリラクゼーションの技術を一般の方がセルフメンテナンス体操として使うことが出来ます。

これを直接体験して頂こうと、このブログを講習会や体操教室の紹介に利用させて頂いています。


しかし、元々障害や症状のある方の為にタイトルを振ったPDFです。一般の方が使うときには少し使い辛いことになってしまいました。


そこで、腰痛や下肢痛の予防と 肩こり五十肩の予防に大きく分けてPDFで対応するページを紹介し直しました。

自宅で行うリハビリ」のトップページ上部、通信販売のページにアップしましたのでご確認ください。

通信販売で紹介している、前半のPDF1~2-5 を講習会や教室、ヨガサロンで使用しています。 プリントアウトが出来ない、ダウンロードが出来ないという方が予想以上に多いので、こちらで印刷して販売することにしたものです。


印刷と送料が掛かりますが、直接指導で大きな効果が得られるために、必要な方だけお求めくださいと話しますが、殆どの方が購入なさっています(後からの送付になるのですが)。

ですから、この時の通し番号でPDFの体操ページをピックアップしました。 ご参照ください。



  • 同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事画像
    東大和市南街公民館 第2回講習会
    東大和市南街公民館 第1回講習会
    東大和市南街公民館の生きがい講座
    調布東部公民館でのセンスアップ教室・健康体操教室の講師
    自宅マンションで リラクゼーション指導
    少しずつ広がってます
    同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事
     バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について (2012-11-07 16:44)
     PT山田はどのように体操を使って来たか 続き (2012-10-16 20:16)
     リラクゼーション技術は何に役立つのか? (2012-10-12 23:29)
     バージャー氏体操・リラクゼーション体操について (2012-10-05 08:38)
     バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか (2012-09-23 00:12)
     見た目だけれど、若返り (2012-06-22 18:51)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    お元気な方がリラクゼーション体操のPDFを使うとき
      コメント(0)