2011年07月20日
東大和市南街公民館
次のリラクゼーション体操の指導は
東大和市の南街公民館からご依頼を受けました。
2011年10月5日(水)から11月2日(水)までの毎週水曜日の全5日間 になります。
南街公民館では生きがい講習の一環として、チラシ・ポスター・広報などでの告知を考えているようです。
当ブログでもタイミングを合わせて詳細を公開いたします。 お近くの方は奮ってご参加ください。
現在引っ越しの予定が有るので、南大沢での講習会は引っ越し後の落ち着いてから行いたいと思います。
その時にはまた告知いたしますので、ぜひご参加ください。
東大和市の南街公民館からご依頼を受けました。
2011年10月5日(水)から11月2日(水)までの毎週水曜日の全5日間 になります。
南街公民館では生きがい講習の一環として、チラシ・ポスター・広報などでの告知を考えているようです。
当ブログでもタイミングを合わせて詳細を公開いたします。 お近くの方は奮ってご参加ください。
現在引っ越しの予定が有るので、南大沢での講習会は引っ越し後の落ち着いてから行いたいと思います。
その時にはまた告知いたしますので、ぜひご参加ください。
バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について
PT山田はどのように体操を使って来たか 続き
リラクゼーション技術は何に役立つのか?
バージャー氏体操・リラクゼーション体操について
バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか
見た目だけれど、若返り
PT山田はどのように体操を使って来たか 続き
リラクゼーション技術は何に役立つのか?
バージャー氏体操・リラクゼーション体操について
バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか
見た目だけれど、若返り
Posted by jitakuderihabiri at 22:24│Comments(0)
│一般の方の為のリハビリ体操
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。