たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2012年01月13日

東大和市南街公民館の生きがい講習 始末

第2期目の講座を途中でとん挫させてしまい

とても申し訳なく思っています  


まさかの癌の進行でやむを得ないとは云うものの
期待して集まって下さった受講生さんや お世話をして下さった職員さんには
本当に平身低頭です


そして本日使わなくなったテキストの返却まで、職員さんが面倒をみて下さり
それが手元に戻ってまいりました  どうも有難う御座いました  …そして、続けられなくて
とてもとても残念です


そのままお手元にテキストをお持ちになって下さった皆様には
折々に使い方を載せていますのでHP.「自宅で行うリハビリ」を覗いてみて下さい


また、これからお求めの方にも 順次いろいろな使い方を紹介して行きますので
HP.自宅で行うリハビリを御贔屓にお願い致します


ただ今、足の裏から腰周囲のリラクゼーションで、ホットパックを御手持ちのタオルで作って併用する方法を紹介しています


皆さん 
本当に冷え込んで来ましたので、神経痛をお持ちの方などにはとても辛い時期だと思います
寒さで寝付きにくい時等には タオルで簡単にホットパックが作れます

ぜひ自宅で行うリハビリのサイドバー簡単な介護の方法とヒント1.の最初の記事「タオルでホットパックを作る」を参考にして、使ってみて下さい

写真入りで丁寧に紹介しました

姉妹ブログ アメーバブログ でも 取り上げてみました  お役にたつと良いのですが…



  • 同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事画像
    東大和市南街公民館 第2回講習会
    東大和市南街公民館 第1回講習会
    東大和市南街公民館の生きがい講座
    調布東部公民館でのセンスアップ教室・健康体操教室の講師
    自宅マンションで リラクゼーション指導
    少しずつ広がってます
    同じカテゴリー(一般の方の為のリハビリ体操)の記事
     バージャー氏体操を行う時の楽な姿勢について (2012-11-07 16:44)
     PT山田はどのように体操を使って来たか 続き (2012-10-16 20:16)
     リラクゼーション技術は何に役立つのか? (2012-10-12 23:29)
     バージャー氏体操・リラクゼーション体操について (2012-10-05 08:38)
     バージャー氏体操やリラクゼーション体操をどう使ってきたか (2012-09-23 00:12)
     見た目だけれど、若返り (2012-06-22 18:51)

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    東大和市南街公民館の生きがい講習 始末
      コメント(0)