たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年04月14日

脚や膝の痛みで休み休みしか歩けない、80過ぎの男性」

ホームページ「自宅で行うリハビリ」の

よくある質問5. に

「脚や膝の痛みで休み休みしか歩けない、80過ぎの男性」は講習会で行っている体操の適応が有りますか?をアップしました。

また、前回の講習会には「糖尿病性の腎症・心筋梗塞・高血圧症の治療中」、「パーキンソン症候群で通院中」の方から其々受講の申し込みが有りました。理学療法士に開業権が無く、また医師の指示が無ければ病人・障害者に指導訓練が出来ない法規制が有ることから、受講をお断りせざるを得ませんでした。

実際の訪問リハビリでは、血圧計・体温計しか持たずに、手技だけで治療訓練と指導に当たります。医師や看護師の同行もまず有りません。そしてそれだけで成果を上げる方策や技術を持っています。場所も大人が二人動ける場所が有れば、どんなご家庭でもリハビリが出来ないことは有りません。

医師との確認了解が行えれば、それで良いのではないのかと思います。自分で会場まで来られる方に対し、お断りしなければならない事が心苦しく、余りにも残念です。そこで厚生労働省に、境界域(治療を受けることで、症状の落ち着いている場合)の方について対応することは許されるのではないか、と云う事を問合わせ中です。

最初の例は、現在症状のお有りの方の場合です。興味の有る方は記事をご覧になって下さい。

またこの記事の質問を下さった方が、ご本人に内容をお話ししたら、「老化だからと諦めていたけれど、方策が有りそうだ」 ということで希望をもたれているそうです。お医者さんに相談して見るという事でした。上手く治療が進めば良いなと、心から祈っております。

  • 同じカテゴリー(リハビリの練習)の記事画像
    PDF印刷物のポケットファイル見本
    歩行練習
    リハビリ練習のリスク
    横浜で
    続きです
    今後の講習会予定
    同じカテゴリー(リハビリの練習)の記事
     バージャー氏体操をPT山田はどう使ってきたか (2012-09-08 20:34)
     バランス練習とは (2012-07-06 01:40)
     PDF3-3片麻痺のバランス練習 (2011-09-13 18:20)
     生活の中のリハビリ:その3 (2011-09-07 13:31)
     生活の中のリハビリ:その2 (2011-09-03 11:09)
     生活の中のリハビリ (2011-08-30 16:39)

    Posted by jitakuderihabiri at 16:32│Comments(0)リハビリの練習
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    脚や膝の痛みで休み休みしか歩けない、80過ぎの男性」
      コメント(0)