たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし八王子市 八王子市

2010年11月15日

リハビリ練習のリスク


リハビリ技術の取り扱いについては、障害者(元の体に戻らなくなった状態)と一般の方とでは、リスク(事故の起こりやすさ)の大きさが違いますので、注意が必要です。

練習の質や量は体調や痛み等の程度で調節しますので、注意ポイントは共通になります。しかしリスクの高い障害者の場合は単にこのポイントに注意するだけではリスクを避けられません。

健康体にすぐ戻れるレベルでは、自主トレの疲れや、痛みは自分で自覚して、練習量の調節に反映できます。しかし健康体に戻れなくなった場合には、ご本人自身よりも介護者にとって、どうしてもリスクを避けるための専門的な知識が必要になります。

ホームページ「自宅で行うリハビリ」上部『ダウンロードPDF目次』内の【考え方の基本】【事故なく安全に進めて頂くために】ではリスクを避けるための専門的な知識を提供しています。
またDL-MARKET内の無料PDFに、どの障害にも共通になる具体的なリスクへの対処方法を掲載しています。

同じく【事故なく安全に進めて頂くために】では『個別のリハビリプログラムを作る場合の方法』も掲載しています。

障害をお持ちの方と共に自主トレを行おうとする場合は、リスクの性質とその対処の仕方を理解しながら、練習を進めて下さい。多くのご家庭で、事故を起こして重複障害、二次障害を負って、寝たきりになっていらっしゃいました。出来る限りの準備をお願い致します。


さて、今日は午後から異様に寒くなりましたね。寒いのを我慢するよりも動きましょう。厚着をしてください。暖房も使いましょう。冬の様な日には、冬支度で対応しましょうね。

午前までは、小春日和だったのに…

リハビリ練習のリスク

リハビリ練習のリスク

リハビリ練習のリスク

急に陰ってきて、冷たい風に震え上がりました
リハビリ練習のリスク

リハビリ練習のリスク
アーやっとお家




  • 同じカテゴリー(リハビリの練習)の記事画像
    PDF印刷物のポケットファイル見本
    歩行練習
    横浜で
    続きです
    今後の講習会予定
    メッセージを頂きました
    同じカテゴリー(リハビリの練習)の記事
     バージャー氏体操をPT山田はどう使ってきたか (2012-09-08 20:34)
     バランス練習とは (2012-07-06 01:40)
     PDF3-3片麻痺のバランス練習 (2011-09-13 18:20)
     生活の中のリハビリ:その3 (2011-09-07 13:31)
     生活の中のリハビリ:その2 (2011-09-03 11:09)
     生活の中のリハビリ (2011-08-30 16:39)

    Posted by jitakuderihabiri at 22:51│Comments(0)リハビリの練習
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    リハビリ練習のリスク
      コメント(0)